注目アイテム

ドン ペリニヨン ヴィンテージ [2006] 箱なし 【正規品】Dom Pérignon Vintage

Item Number 1

『ドン・ペリニヨン』は、 シャンパンを発明したとされる盲目の僧侶、 ドン・ピエール・ペリニヨン神父の偉業を受け継ぐ最高のシャンパンです! ドン・ペリニヨンのワンランク上を行くプレステージ・シャンパン! 言わずと知れたシャンパンの王様!ドン・ペリニヨン! ■ドン・ペリニヨンは、ヴィンテージシャンパンですので、 少なくとも7年間程度の熟成期間が設けられています。

●エノテークとは?! ドンペリニヨンエノテーク(造語)は、 ドンペリをさらに蔵元で熟成させてから出荷した、いわばドンペリの長期熟成版! ●プレニテュードとは?! エノテークは、 通常のドンペリよりもさらなる熟成期間(15年程度と言われていますが)をかけ、 2度目のプレニテュード(飛躍的な熟成のピーク)と呼ばれる、熟成の段階を迎えたもののみが出荷されます。

●エノ=ワインの テーク=箱・戸棚 ●造語とは?! 新語をつくること。

既存の語を組み合わせるなどして 新しい意味の言葉をつくること。

また、その言葉。

●プレステージ・シャンパンとは?! シャンパンの作り方は非常に手間がかかる。

通常のワインのように ブドウ果汁を発酵させてワインを作る。

その出来たワインを瓶詰めして、 糖分と酵母を添加し、瓶内二次発酵を起こさせる。

その瓶内での発酵により炭酸ガスが発生し、ワインに溶け込む。

この方法はシャンパン方式(methode Champenoise メトード・シャンプノワーズ)と呼ばれる。

シャンパン以外の発泡性ワインで、 この手間のかかる方法を採用しているワインは、ラベルにメソード・シャンプノワーズとか メソード・トラッディショナルとか表示がしてあるものが多い。

通常フランスの高級ワインにはヴィンテージ(収穫年)が表示してある。

しかしシャンパンには収穫年を表示してあるものとないものがある。

一般的なシャンパンは複数年のワインをブレンドして作るために、 収穫年が表示していない。

逆にヴィンテージが表示してあるシャンパンは、 当たり年のブドウ使った高級品ということになる。

そしてその上にプレステージ・シャンパンと言われる超高級品が存在する。

当然値段も高いけど、品質も高いことが望まれる。

プレステージ・シャンパンとは各社がその名前の威信をかけて生産する超最高級品。

当然値段も高いし、手に入れにくい。

モエ・エ・シャンドン社のドン・ペリが有名。

これは手に入るけど、やっぱり高い。

他のメーカーもそれぞれ生産している。

最低1万円以上はする。

ボルドーやブルゴーニュの高級品に比べたら安いかも知れないけど、 やっぱり高い。

でも、特別な日に飲めばきっとおいしいし、いい想い出になると思います。

◆ドン ペリニヨン醸造最高責任者、 リシャール・ジェフロワが「非常に凝縮感があり、 熟成のピークを迎えた葡萄の力強さが表れていると同時に、 魅惑的でいて、複雑なワインである」と語る自信作、 ドン ペリニヨン ヴィンテージ 2006を、是非ぜひご堪能ください♪

◆ドン ペリニヨン ヴィンテージ 2006 テイスティング・ノート◆ フレッシュなアーモンドと穀物の香りの直後に砂糖漬けのレモンや ドライフルーツの香りへと変化します。

その後、スモークとトーストを感じさせるニュアンスが続きます。

口に含むと瞬時に心地よさが広がり、その感触は濃密でありながらクリーミーです。

果実に支配された舌はエネルギッシュかつ暖かみを帯び、徐々に深みを増してきます。

全体の表現は鮮やかな力強さを持っており、ほんのわずかな苦みがそれらの特徴を微かに、 しかしスタイリッシュに際立たせています。

◆アルコール度数:12.5% ◆容量:750ml ■ワイン評論家ジャンシス・ロビンソン氏の評価■ 20点中18点獲得!2006年ヴィンテージ!

Item Number 1

Review Count レビュー件数 0件
Review Average レビュー平均 0.0(5点満点)
Shop Name ショップ ハモニカ横丁
Price 商品価格 23,285円(税込み)

この商品を買った人は、こちらの商品にも興味をもっています。

ドンペリ 関連ツイート

こちらも一緒にいかがですか